トランジスタ1石によるFMトランスミッタの製作

トランジスタ1石によるFMトランスミッタの製作

今回は、トランジスタ1石による FMトランスミッタを製作しました。

以下、回路図です。回路図と、中に記述してある定数は一部につき、元ネタと同じです。

コンデンサの値は変更してます。コイルは自作です。

動作確認中!!

アンテナは長さ55mmで、線径はコイルと同様です。アンテナは2SC1815のコレクタに接続しました。

元ネタでは0.65mm錫メッキ線をΦ5mmの丸棒に9ターン巻き付け、2.5ターンの位置からアンテナを出されてました。

電源電圧は3V~12Vまで動作可能ですが、入力信号を増幅しないと12Vでの動作はできません。

入力信号0.5V時において、電源電圧は3.28Vが、動作の上限でした。

電源電圧12V設定
入力信号1kHz 5V
発振周波数100MHZz 800mVP--P (入力信号無し)
入力信号1kHz入力時のコレクタ出力
上部黄色が入力波形 1kHz 5VP-P 下部紫色がコレクタ出力 1VP-P

コレクタ出力には、入力信号1kHzが、100MHzの搬送波に乗って出力されてました。

最終的には、FMラジオを用意して、SIN波や音楽を入力し、FMラジオで試聴しました。

製作後の感想ですが、まだまだ、ノイズが多いのと、前段にアンプを接続出来たら、使い勝手の向上が図れるとかんじました。

また、今回の製作では、コイルの製作(設定値の絞り込み)に苦慮しました。元ネタのサイトにも記述がありましたが、計算通りには行かず、カット&トライのようでした。

次回製作するとしたら、フィルタとアンプの追加、スペアナにて高調波の確認ができたらいいなと思いました。ただ、現時点でスペアナは持っていませんがね。いずれは買いますけど。(^^)/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA